イメージ

NEWS

NEWS一覧

    2022.07.22
    症例93 不眠(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』30代、女性

    『病名』不眠

    『主訴』不眠

    『症状』

    眠れない。

    熟睡できない。

    イライラする。

    胸脇部が脹って苦しい。

    口が苦い。

    『服薬』

    飲食習慣から湿熱が生じ、「化火」して心神不安を来していると見られた。

    「清熱・安神」のお薬を服用して頂いた。

    2ケ月で改善した。

    2022.07.21
    症例92 アレルギー性鼻炎(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』10代、男性

    『病名』アレルギー性鼻炎

    『主訴』アレルギー性鼻炎

    『症状』

    鼻がムズムズして、くしゃみが出る。

    薄い鼻汁が出る。

    風邪を引き易く、食が細い。

    『服薬』

    肺腎の「気虚」と「痰飲」によるものと見られた。

    肺腎を補い、「痰飲」を取り除くお薬を服用して頂いた。

    6ケ月で改善した。

    2022.07.21
    症例91 月経周期の延長(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、女性

    『病名』月経周期の延長

    『主訴』月経周期の延長

    『症状』

    月経周期が遅れ、遅れが3週間だったり、7週間位だったりする。

    経血量が少なく、色も淡い。

    腹痛はない。

    頭がふらつき、動悸がする。

    『服薬』

    脾胃の虚弱による「血虚」と見られた。

    気血を補うお薬を服用して頂いた。

    10ケ月で改善した。

     

     

    2022.07.19
    症例90 にきび(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』30代、女性

    『病名』にきび

    『主訴』にきび、吹き出物

    『症状』

    にきび、吹き出物があり、しみ、にきび跡が残っている。

    鼻の周りに多く、前額にも出来ている。

    ストレスがたまると増えて、軽い痒みがある。

    口、鼻が乾燥している。

    通院中。

     

    『服薬』

    「肺熱」が皮膚に鬱積しているためと見られた。

    「肺熱」を取るお薬を服用して頂いた。

    長くかかり、1年で改善した。

     

     

    2022.07.16
    症例89 膝と腰の痛み(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』60代、女性

    『病名』膝と腰の痛み

    『主訴』腰と膝の痛み

    『症状』

    膝と腰が重だるく痛む

    歩くのが辛い。

    雨や曇りの日は、痛みが強い。

    『服薬』

    「風寒湿」の邪が腰や膝に侵入し、気血を滞らせて痛みを生じていると見られた。

    「風寒湿」の邪を取り除き、気血を補うお薬を服用して頂いた。

    4ケ月で改善した。

    2022.07.15
    症例88 上腹部不快感(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』40代、女性
    『病名』上腹部不快感
    『主訴』上腹部不快感
    『症状』
    上腹部が脹り、痞える。
    食欲がわかない。
    息切れがする。
    倦怠感、無力感に襲われる。
    寒さで体調を崩すことが多い。
    『服薬』
    脾胃の気虚と、寒湿の邪気による上腹部の不快感と見られた。
    湿を除き、脾胃を温めるお薬を服用して頂いた。
    4ケ月で改善した。

    2022.07.14
    症例87 嗅覚減退(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、女性

    『病名』嗅覚減退

    『主訴』嗅覚減退

    『症状』

    匂いがしない。

    黄色に濁って、臭気のある鼻汁が出る。

    疲れ易い。

    副鼻腔炎の手術を受けたことがある。

    『服薬』

    「湿熱」の邪気が身体内部の経絡(胆経)に侵入し、化火していることが、主原因と見られた。

    湿熱を取り除くお薬を服用して頂いた。

    3ケ月で改善した。

    2022.07.13
    症例86 頻尿(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』50代、女性

    『病名』頻尿、残尿感

    『主訴』頻尿、残尿感

    『症状』

    1日に数十回の頻尿があり、残尿感がある。

    尿が薄い。

    腰や膝がだるく、元気がでない。

    息切れがして、頭がふらつく。

    『服薬』

    「腎陽」が衰えたための頻尿と見られた。

    「腎陽」を温め補うお薬を服用して頂いた。

    5ケ月で改善した。

    2022.07.13
    症例85 手足の発汗(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、男性

    『病名』手足の発汗

    『主訴』手足の発汗

    『症状』

    手足が冷たいのに、手足に汗をかく。

    元気が出ない。しゃべりたくない。

    息切れがする。

    便秘がちで、お通じは2日に一度程度。

    甘い物、辛い物を良く食べる。

    『服薬』

    飲食不節やストレスによる脾胃の「気虚」が、発汗の主原因と見られた。

    脾の「気陰」を補うお薬を服用して頂いた。

    5ケ月で改善した。

    2022.07.12
    症例84 肥満(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』50代、女性

    『病名』肥満

    『主訴』肥満

    『症状』

    太ったのでダイエットしたい。

    脂っぽいもの、甘いものを良く食べる。

    胸が痞える。

    身体が重く、だるい。

    『服薬』

    食習慣により、「脾」の働き衰えて「痰湿」が生じていることが、肥満の主原因と見られた。

    「痰湿」を除き、「脾胃」の働きを助けるお薬を服用して頂いた。

    6ケ月で改善した。