イメージ

NEWS

NEWS一覧

    2022.07.13
    症例85 手足の発汗(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、男性

    『病名』手足の発汗

    『主訴』手足の発汗

    『症状』

    手足が冷たいのに、手足に汗をかく。

    元気が出ない。しゃべりたくない。

    息切れがする。

    便秘がちで、お通じは2日に一度程度。

    甘い物、辛い物を良く食べる。

    『服薬』

    飲食不節やストレスによる脾胃の「気虚」が、発汗の主原因と見られた。

    脾の「気陰」を補うお薬を服用して頂いた。

    5ケ月で改善した。

    2022.07.12
    症例84 肥満(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』50代、女性

    『病名』肥満

    『主訴』肥満

    『症状』

    太ったのでダイエットしたい。

    脂っぽいもの、甘いものを良く食べる。

    胸が痞える。

    身体が重く、だるい。

    『服薬』

    食習慣により、「脾」の働き衰えて「痰湿」が生じていることが、肥満の主原因と見られた。

    「痰湿」を除き、「脾胃」の働きを助けるお薬を服用して頂いた。

    6ケ月で改善した。

    2022.07.08
    症例83 お腹の冷え(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』40代、男性

    『病名』お腹の冷え

    『主訴』お腹の冷え

    『症状』

    お腹が冷える。

    慢性的に、2日に一度は泥状か水様便になる。

    手足がだるく、元気がでない。

    『服薬』

    脾胃の「陽虚」によるお腹の冷えと見られた。

    脾胃を温め、補うお薬を服用して頂いた。

    3ケ月で改善した。

     

    2022.07.07
    症例82 イライラ 憂うつ感(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』50代、女性

    『病名』イライラ 憂うつ感

    『主訴』イライラ 憂うつ感

    『症状』

    いつもイライラしてしまい、憂うつ感に襲われる。

    身体全体が冷えて疲れてしまい、落ち込む。

    眠りが浅いので、眠れるようにお薬を出してもらい服用している。

    『服薬』

    「肝鬱」からの憂うつ感、イライラ、浅い眠りと見られた。

    身体をガードする「衛気」(エキ)の弱さからの冷え、「脾」の弱さからの疲れや落ち込みを生じていると考えられた。

    「肝鬱」を除き、脾を助けるお薬を服用して頂いた。

    8ケ月で改善した。

    2022.07.05
    症例81 生理痛(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』40代、女性

    『病名』生理痛

    『主訴』生理痛

    『症状』

    下腹部の冷え、痛み、腰痛が酷く、長く続いている。

    生理の色は暗紫、塊が出ると痛みは軽減する。

    気力が沸かず、だるく、疲れやすい。

    市販の鎮痛薬を服用して来た。

    『服薬』

    「肝気」が鬱血し、「気滞血瘀」が生じていると見られた。活血して「瘀血」を取り除き、温めて痛みを和らげるお薬を服用して頂いた。

    6ケ月で改善した。

    2022.07.26
    症例80 めまい(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』10代、男性

    『病名』めまい

    『主訴』めまい

    『症状』

    回転するめまいが、月に一度位起きる。

    腹が脹って、苦しい。

    嘔吐したり、疲れてしまい、食べられない。

    身体が重だるく、いつも眠い。

    いつも軟便ぎみで、下痢をする。

    『服薬』

    飲食習慣によって脾胃が損傷され、痰が停滞していると見られた。

    これが「肝風」を生み、めまいを引き起こしていると考えられた。

    脾の痰と「肝風」を除くお薬を服用して頂いた。

    3ケ月で改善した。

    2022.07.02
    症例79 吹き出物(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、女性
    『病名』吹き出物
    『主訴』吹き出物
    『症状』
    口の周りに吹き出物ができて、膿が出ている。
    お腹にガスがたまり、便秘がち。
    脂っぽいもの、味の濃いものを良く食べる。
    食事の量が多い。
    『服薬』
    食習慣による「胃熱」が主原因と見られた。
    津液を補って「潤腸通便」を図るお薬と、併せて「胃熱」を除きながら解毒するお薬を服用して頂いた。
    6ケ月で改善した。

    2022.07.01
    症例78 頭痛(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』30代、女性

    『病名』頭痛

    『主訴』頭痛

    『症状』

    頭痛がして、項背部が締め付けられる様に感じる。

    関節が重だるく、痛む。

    身体が冷える。

    『服薬』

    「風寒」の邪によるものと見られた。

    「風邪」を取り除き、痛みを止めるお薬を服用して頂いた。

    症状が重いことから長くかかり、8ケ月で改善した。

     

     

    2022.06.28
    症例76 胃痛(お客様の症例です。)
    詳しく見る

    『お客様』30代、男性

    『病名』胃痛

    『主訴』胃痛

    『症状』

    みぞおちの部分に、鈍い痛みがある。

    お腹が空くと痛みが強く、食後には軽くなる。

    食欲がわかず、食べる量が少ない。

    手足が冷える。

    尿量が多く、便は水様便のことが多い。

    『服薬』

    顔色が白く、疲れやすい、消化不良など、元々虚弱体質の「気虚」であると見られた。これが進み、脾胃の「陽虚」のため、胃が温養されずに、胃痛が生じていると考えられた。

    脾胃を「温養」するお薬を服用して頂いた。

    5ケ月で改善した。

     

     

     

     

    2022.06.25
    症例75 めまい、頭のふらつき(お客様の一例です。)
    詳しく見る

    『お客様』20代、女性

    『病名』めまい、頭のふらつき

    『主訴』めまい、頭のふらつき

    『症状』

    めまいがして、頭のふらつきが度々ある。

    生理の量が少ない。

    月経周期が、1~2週間遅れることが多い。

    生理が終わっても、下腹部の脹りがなくならない。

    目がかすみ、頭がボーっとする。

    『服薬』

    めまいや頭のふらつきの主原因は、「肝血」の不足と停滞があるためと見られた。

    「肝血」を養い、整えるお薬を服用して頂いた。

    5ケ月で改善した。